どちらを選べばいい?外壁塗装の艶ありと艶なしの違いを紹介!

「外壁塗装は艶ありと艶なしどちらが良いのかな」 塗装工事において、どんな塗装を選ぶのかは重要です。 塗装選びの際は色以外にも、艶についても考える必要があります。 そこで今回は外壁塗装において艶ありと艶なしの違い、どちらを選べば良いかをご紹介します。  

□艶ありと艶なしの違いについて

外壁塗装で言われる艶がある、ないは、どんな基準で決まるのでしょうか。 それは光の反射率の違いです。 反射率が高い塗膜であれば艶あり、低い場合は艶なしと言われます。 例えば、艶ありだと光源から正反射した光が視覚に多く感じ取れるため、輝いて見えます。 一方で、艶なしの場合、光を乱反射させ、目に入る光の量が少なくなるため、まぶしくなくなります。 また艶性能は「艶なし、3分艶、5分艶、7分艶、艶あり」の5段階で評価されます。 分類の仕方は光の反射率を測定した結果によります。  

□どちらを選べば良い?

艶ありと艶なしのどちらが合っているかは、好みや住宅の種類によっても変わります。 そこで以下では選ぶ際のポイントを2つのシチュエーションごとに紹介します。 1つ目は、落ち着いた印象にしたい場合です。 落ち着いた印象にしたいと考えているなら、艶なしがオススメです。 艶があると輝いて見えるため綺麗ではあるものの、落ち着きの無さを感じさせる場合もあります。 特に和風の住宅は艶が少ない方が良いケースがあります。 2つ目は、汚れにくさを優先する場合です。 見た目においては、艶ありの方が汚れが目立ちにくいという特徴があります。 そのため、汚れにくさという機能性を重視するのであれば、艶ありを検討すると良いでしょう。 ただし、艶ありでも輝きすぎると、かえって安っぽく見えることもあるため注意してください。 以上で艶ありか艶なしかで選ぶ方法をご紹介しましたが、適度に艶のある艶調整塗料を選ぶ手もあります。 例えば、7分艶だと、艶が7で、艶消しが3の割合であるため、5分艶より輝いて見えます。 一方で、3分艶はあまり艶を感じさせないため、落ち着かせたい方にもピッタリです。 地域やリフォーム業者の理解の違いによって、7分艶を7割艶消しと解釈してしまう場合もあります。 そのため、確認しておくと安心でしょう。  

□まとめ

外壁は色以外にも艶があるかないかで、大きく印象が左右します。 しかし、どちらが良いかは一概には言えませんので、今回の記事を参考に自分の好みに合う艶を見つけてみてください。 外壁塗装の仕上がりに関してお困りの際は、お気軽に当社までご相談ください。

関連記事

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA