塗装作業で行う縁切りとは?必要かどうか見分ける基準を紹介します!

「外壁塗装で行う縁切りとは何のことだろうか」 屋根塗装をする際によく聞く縁切りですが、どのようなものかご存知ですか。 今回は縁切りの必要性や、必要か不要かを見分けるポイントをご紹介します。

□縁切りの必要性について

建物の屋根に雨が降った時は、雨水がスレート瓦の隙間の外に出るため屋根の内部に水が溜まらないようになっています。 しかし、その隙間が塗料で塞がれていると水が排出されず、その隙間から屋根材の中に雨水が浸入することがあります。 そうなるとスレート瓦を伝い屋根材内部に水分が浸透し、雨漏りや木材を腐らせる原因となります。 また、雨漏りに気づきにくいことも多く、重症になってから判明すると補修も大掛かりなものになります。 縁切りとは一つ一つの屋根材の隙間を確認し、塞がっているところを丁寧に切っていく作業です。 そのため、大変手間がかかる作業ではあるものの、しないとするのでは建物に与える影響も大きいでしょう。  

□縁切りが必要か不要かを見分けるポイントとは?

ここまでで縁切りの必要性について解説しましたが、実は縁切りは必須ではありません。 ではどのようなケースで縁切りが必要となるのでしょう。 最後に必要か不要かを見分けるポイントをご紹介します。 1つ目は、屋根材です。 前提としてスレート屋根は縁切りが必要となります。 現在の建物の多くはスレート屋根が採用されていますが、屋根材の厚みは小さく、重なり部分の隙間もわずかです。 ただし、ガルバリウム鋼板は小口の隙間が小さいため、塗装方法によっては縁切りが必要なケースもあります。 2つ目は、屋根の勾配です。 勾配とは角度のことで、屋根の角度が緩やかな場合は縁切りが必要となります。 一方で、角度が急なら雨水が排出されやすいため縁切りは不要となります。 3つ目は、塗装方法です。 屋根の塗装方法にはローラーによる塗装と吹き付けによる塗装の2つがあります。 前者の場合は屋根材が重なる小口部分にたっぷり塗装します。 そのため塞いではいけない部分にも塗装してしまうこととなり、縁切りが必要となります。 後者の場合は薄く均一の塗装が可能で、小口の隙間を潰しにくいのです。 つまり、この方法を採用するなら勾配が緩いスレート屋根であっても縁切りが不要となります。

□まとめ

縁切りは建物の劣化を防ぐためにも重要な作業ですが、不要な場合もあることをご紹介しました。 ただし、実際に縁切りが必要かどうかは業者によって判断も異なるため、詳しくは担当者に確認してください。 あわせて屋根の塗装をお考えの方は当社までお気軽にお問い合わせください。

関連記事

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA