外壁に塗装する方法の1つローラー塗装とは?使い分けについても解説!

「ローラー塗装ってどんな方法なのかな」 どのように塗料が塗られているのか気になる方も多いでしょう。 塗装方法にはいくつか種類があります。 今回は3つの塗装方法とローラーの使い分けを紹介します。  

□塗装方法とは?

外壁塗装をしたことがないと、塗装方法をイメージしにくいかもしれません。 塗装工事では家の形や環境により、ローラーや吹き付け、刷毛などの道具を使い分けます。 以下で詳しく紹介します。 1つ目は、ローラー塗装です。 これは毛やスポンジなどでできたローラーに塗料を含ませ、転がすことで塗装する方法です。 作業性が高く、バランスの取れた方法であることから、現在では主流の方法となっています。 2つ目は、吹き付け塗装です。 これは空気の力や圧力を用いて塗料を吹き付ける方法のことです。 ローラー塗装が出てくる以前までは、この方法が主流でした。 3つ目は、刷毛塗装です。 これは言葉の通り、刷毛を用いて塗装します。 昔ながらの方法ではありますが、職人の技術によって仕上がりが大きく左右されます。 刷毛塗装は単体では使用されず、他の方法でカバーできなかった箇所を塗るために使用されます。  

□ローラーの使い分けについて

外壁塗装で使用するローラーにはいくつか種類があります。 大きくはウールローラーと砂骨ローラーの2つですが、その他にも特殊なローラーがあります。 以下で詳しく解説します。 1つ目は、ウールローラーです。 これは羊毛ローラーやウーローラーとも言われる、最もよく使われるものです。 実際に羊毛でできているものもありますが、大半はマクロファイバーを使用したものなど、羊毛のような繊維でできたローラーが使われています。 ウーローラーは塗面に応じて、3種類の毛の長さが異なるローラーで使い分けがされます。 2つ目は、砂骨ローラーです。 これは多くの空洞があるもので、羊毛ローラーに次いで使用頻度が高いものです。 別名、マスチックローラーや多孔質ローラー、パターンローラー、スポンジローラーとも言われます。 これらは用途に応じた呼び方であり、同じものを指します。 3つ目は、その他のローラーです。 ここまで紹介した主流な2つ以外にも、特殊な用途で使用するものがあります。 例えばヘッドカットローラーは吹き付けで作った凸凹をつぶして模様を作る際に使用します。 また、脱泡ローラーは防水工事などでシートをしっかり密着させるために使用されます。  

□まとめ

ここまで読んでローラー塗装のイメージを掴めましたか。 ローラー塗装は塗料が飛び散りにくく、施工者の技術に左右されにくいといったメリットがあります。 外壁塗装の質を気にされる方は塗装方法についても着目してみてくださいね。

関連記事

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA